
一昨日、宮城県では11か所の河川が決壊・氾濫し、県北では大きな被害が出ました。
我が家の近くにも川が流れており、市からは何度も注意を促す配信メールが届いておりました。
危険水位を遥かに超えており、消防士や役場職員は庁舎に泊って、待機していたようでした。
もちろん、川の近くにも、消防署員は待機していたと思います。
私の実家の近くにも川があり、家のそばまで水が押し寄せたため、母と番犬(一応)は避難し、他の家族は猫も含め、家で様子を見ていたようでした。
田んぼにもあまり被害はなかったようです。
それにしても、「50年に1度の降水量」ってどんなものだったのでしょうね?
ところで、みなさんはネットで国勢調査をしたことがありますか?
私ははぢめてネットで回答をしてみました。
結構簡単にできるものですね。次回もネット回答にします♪(* ̄ー ̄)v
COMMENT FORM