去る4月27日、我が家に猫が来ました。
勤め先の利用者さんのお宅で猫が生まれたのですが、「おかあさんが捨てると言ってました」と言うことで、以前から猫を飼いたいと思っていた我が家で、1匹いただくことにしました。

猫の名前:「新(あらた)」 
名前については娘と結構考えました。
第一候補は「信」(しん)
顔と尻尾が虎模様なので、虎=タイガー=タイガージェットシン(古!)=シン
また、私の好きな漫画の主人公が「李 信」
んが、職場の管理者の名前に信がつくもので、止めました。
そのほかに「あたる」や「ひかる」「ジョニー」「玉の丞」・・・
最終的に新しい家族ということで「新(あらた)」に収まりました。

誕生日:平成27年3月8日
性別:男の子
特徴:尻尾が短い、顔と尻尾だけが、虎模様
もらった日に病院で身体検査、異常なし、ノミなし。
GWあけに病院行って、予防接種予定(3種混合ワクチン)

どうぞよろしくお願いします。

ところで、あたし、昨日の朝、職場についてまもなく、ぎっくり腰になり、結構大変な状態。
玄関で上履きを取ろうと、腰をかがめた瞬間、「グキっ」
先ほど、休日当番医にて診てもらいました。
内科でしたが、背に腹は代えられないということで、内科受診。
腰に注射して、腰通用ベルトを購入させられ、レントゲンを撮られて、薬もらって帰ってきました。

みなさまもどうぞ気をつけて、お暮らしください。
2015/04/29(水) 13:15 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)

いまごろですが^^;

職場で作ってもらった、あたしの誕生日ケーキです。
黄色いのは「暗殺教室」の「殺(ころ)センセー」です^^b
2015/04/25(土) 21:57 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
インフルエンザの猛威も収まりつつあり、また雪より雨が多くなってきているような今日この頃、
みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
あたしはあいも変わらず、まったりと生きております。

今月、娘の誕生日でしたので、会社の同僚にケーキを作っていただきました。
あたしの職場では、ケーキ(パウンドケーキやマーラーカオ)なども作って売っております。
ので、我が家のバースデーケーキも作っていただきました。なかなかの仕上がりだと思います。
甘さひかえめでおいしかったです!

なお、あたしの誕生日には「進撃の巨人」で作ってもらおうかと思っております(^m^)

まだまだ暑さ寒さの彼岸まで1カ月近くありますので、体調にはくれぐれも気をつけてお暮らしください。
2015/02/22(日) 10:37 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
寒い日が続きますが、みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
本日、建国記念日は仕事がお休みですので、宮城県北部にある東和町米川で行われた奇祭に行ってまいりました。
(じつは、はぢめて見ました。見たい見たいと思っていたのですが、今年やっと見ることができました。)

このお祭りは860年ほど前から伝わる『米川水かぶり』と申しまして、「国指定重要無形民族文化財」に指定されている火伏せの祭りです。
毎年2月の初午の日に行われるものですが、今年は休日にあたりましたので、はぢめて見物に行くことにしました。
画像には、不思議な格好をした人たちが映っていますが、彼らは顔と掌には墨を塗り、藁で作った装束を着用して、「神の使い」になり、2キロほど歩きます。
ただ歩くのではなく、各家ごとに水を入れた桶を用意しており、神の使いたちが、桶の水をその家の屋根に勢いよくかけて歩きます。(ゆっくりではなく、むしろ駆け足)
そして、見物人は神の使いが付けている藁を抜き、抜いた藁は自宅の屋根に置いておくと火事にならないと言い伝えられております。
ただし、1年でもこの祭りを休むと大火が起こるとされており、860年もの長きに渡り、取りやめることもなく続いてきました。当然のことながら、この地区にこれまで大火はないとのことです。
もちろん私も藁を数本引っこ抜いてきまして、今は玄関に置いておりますが、2階のベランダに置いておこうかと思います。
屋根?屋根には登れません(^^b

まつりに派手さや、きらびやかさはなく、時間もあっと言う間に終わってしまいます。
でもなんか、、、、面白かったです。
また来年も行ってみたいと思います。
来年の2月の初午は平日ですかね? お休みを取って行きます。


2015/02/11(水) 15:28 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
大寒もすぎ、これからは荒れる日が多くなります。
水道もヒーターだけでは足りず、水抜きもせねばなりません。
長期予報によれば、気温は平年並みらしいですが、寒さも平年並みに来るということですね^^;

ところで・・・

イスラム国で無残な殺され方をした後藤さんに対して、安らかなるご冥福を心からお祈り申し上げます。

後藤さんは宮城県仙台市出身で、東日本大震災のときには、被災地で日本ユニセフ協会の記録員をなさっておりました。
とても残念です。

まだまだ、インフルエンザが流行ちうです。気をつけてください。
2015/02/02(月) 19:26 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
旧年中は大変お世話になりましてありがとうございました。
本年も旧年同様、よろしくお願いいたします。

今年は元旦から雪振りでした。
何かで読んだのですが、元旦に雪が降るとおめでたいとか、、、、、
ですが、雪国北国は「元旦に雪」は普通だと思うのですが。
このお話しは南の方、もしくは西の方の県の方用なのでしょかね。

今年もみなさまが素敵な一年を過ごされますよう、お祈り申し上げます。
2015/01/10(土) 17:25 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)