
2月に入り、ますます寒くなり、また雪も多くなり、電気予報でも大雪・積雪・着雪の文字が毎日のように出ています。
2月ですから、春なんてまだまだ遠いことはよーくわかっております。
ですがね、いろいろしんどいです。
寒いだけではなく、公共料金特にガス代・電気代が高くって。
そして灯油。エアコンもありますが、設定を30度にしてもあまり暖かくはならず、ストーブの暖かさに比べたらさっぱり。
その寒いなか、宮城県の東和町米川地区で火伏せの祭り「水かぶり」が行われました。
昨年も日記に書きましたが、今年も行って来たので書きます(^^b
寒かったですが、天気がよかったので、助かりました。
この祭りは世界文化遺産に登録されることをひそかに待っています。
結果が出るのが、今年の秋ごろだったでしょうか。
登録をひそかに待っています。
なお、今年も結構水をかけられてきました。寒かった~。