ひとりごと
HOME
Admin
デビュー
ここ2~3日は梅雨の晴れ間で、洗濯日和になっていますが、みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?
カビと戦っています?あたしは敗戦につぐ敗戦で、あきらめて白旗をあげました!
さてと・・・
今頃ですが、あたしも「スマホデビュー」をいたしました。
デビューしたいと以前から思ってはいましたが、携帯電話通称「ガラケイ」とスマホでは料金が大きく違います。
でも、家族や職場の人から「らいん」をしましょうと誘われていましたので、まずは「見積もり」を取ってもらおうと、ほんぢつ娘を伴って、ケイタイショップに行きました。
そしてそのまま購入!しちゃいました^^;
料金は月額で約4千円ほど違います、今日から2年間は。
そしてその後は5千円ほど違ってきます。
でも余計なものを付けず、機種代も「タダ」ということで、「やっぱ高いなぁ」と思いながら、あっさり決めました。
購入し、自宅に戻るとさっそく娘に色々設定してもらいました。
「らいん」もはぢめました。
それにしても次から次にわからないことが出てきて、そのたびに娘から聞きながらメモ帳に書き込みやっています。
また、娘だけでは足らず、お客様サポートに電話していくつかレクチャーしていただきました。
今朝まで使っていたガラケイは、3年以上使っていましたが、未だに使いこなせていませんでした。
それなのに、スマホって(ノノ)
「こんなモノ、使えるもんか!!」とキレないように、頑張ってみます。
いくらか使えるようになりましたら、またご報告します。
ごきげんよう~~~!!
2014/06/15(日)
22:29
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
趣味
黄金週間もすぎ、静かな日常に戻っておりますが、みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
気温差が大きく、体調を崩されている方、崩されそうな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
あたしは元気で生きております。
最近、変わったことといえば、夕飯にわかめ・トマト・冷やっこ・刺身こんにゃく等を食し、肉や揚げ物を食さなくなったことでしょうか。
体重?さっぱり変わりありません。
夕食後、しばらくするとすぐ空腹がやってきます。我慢してます。
そして、朝食をがっつり食します^^;
さてと・・・
友人のブログに「読書」のことが書かれてありました。
読まねば、読まねばと思っている本はたくさんあるのですが、なかなか開きません。
可愛そうな我が家の本たちです。
一度も開かれることなく、物置にしまい込まれている本や、手垢がついてはいかんと同じ本を図書館から借りて読んだ本もありました。
とにかく、購入しただけ!と言う本がたくさんあります(* ̄ ^  ̄)b
昨年(だったかな)、文字が見えにくくなり眼鏡を買い替えました。
しかし、度数を強くすると視野が狭くなり、目が疲れます。
(あたしは近視・乱視・老眼なんですね。特に老眼が悪化してまして。)
結局、古い眼鏡をかけつづけていますが、先月、テーブルに置いて使用するタイプの「拡大鏡」を購入しました。
本を読むためではなく、ある「コミック」を一気読みするためです。
この漫画は、とっくにファンがいなくなってもおかしくないほど、長い間休載していました。
しかし、以前にアニメ化されていたものを初めから作り直して放映し、劇場版も2本作られました。
ファンがずーっと待っているからです。以前と少しも変わらず人気があるからなんですね。
そして、6月から再開するという告知が先月ありました。
あたしはこの漫画はアニメでしか内容はわかりません。そこで娘にコミックを借りて読み、(最後の回まで把握しておき)6月を楽しみに待っていることにしました。
この漫画の作者は、心が壊れて(心の疲労がMAXになったと言うか)しまい、お休みに入ってしまいました。
でもやっとファンの前に戻ってきそうです。
・・・・ったく、いい年して阿呆なあたしです(ノノ)
最後に一言
「富樫~~!待ってるぞ~!」
2014/05/18(日)
12:37
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
春
どこをむいても春真っ盛りですね。
桜が昨日、今日が満開。明日あたりは桜吹雪が舞うでしょうかね。
そして、野球も盛り上がり初めています。
中でも「広島東洋カープ」が、頑張りすぎてないか?と心配するくらい頑張っています。
貯金してますよ。
昨年、楽天が優勝してしまったので、今年は「ボクんトコが優勝しちゃる!」と思ったかな。
このまま一直線に優勝目指してほしいっすね。
しばらく優勝から遠ざかっているし。
昨年4月に福祉作業所に転勤し、2年目に入りました。
結構な肉体労働でして、あちこち体にガタがきているあたしとしては大変なこともありますが、
頑張らねばならないです。
腰痛、足首痛、手首痛、指の関節痛と加齢と共に痛みが増していますが。
今年度だけはがんばってみますかね。
と、愚痴になりました。許されよ(ノノ)
2014/04/20(日)
17:15
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
北国の春はいつ来る?
暑さ寒さも彼岸まで・・・と申しますが、結構な寒さと積雪のお彼岸でした。
積雪とは言いましても、宮城の雪はびちゃびちゃの雪でしたから、融けるのは早かったですが。
しかし、びちゃびちゃの雪は重くて、雪かきは大変でした、と言いますかほとんどできませんでした^^;
でも来週からは若干暖かくなるようで、期待しています。
ところで、今、私の住んでいるところではインフルエンザが流行しています。
今更ですが、流行しています。
田舎のせいか、どんな流行でも、少し遅れてやってきます。
糖尿病患者の感染は気をつけるように言われております。
予防接種はしていますが、それは昨年12月のこと。
効力はそろそろ切れてくる頃かなと思っています。
効力期間については、3ヶ月とか5ヶ月とか言われていますが、3月も下旬になると、微妙なところではないでしょうか。
とにもかくにも、うがい手洗いきっちりとして、予防せねばなりません。
まだまだ寒いです。九州では桜が開花したようですが、寒いです。
どうぞご自愛ください。
2014/03/22(土)
20:19
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
立春!!
ほんぢつは豆まきです。明日は立春です。隣の国、中華では春節の真っ最中です。
毎日、寒い日が続きますが皆様におかれましてはお元気にお過ごしでショか?
あたしは毎日なんとなく風邪っぴきのような気がしまして、毎日市販の薬を飲んでいるのですが、「治った!」と言う感じはありません。
また、静かにしていれば特に問題もないのですが、職場では朝から晩(利用者の送迎が始まる午後3時半頃まで)まで、大きな声を出しておりますし、時には叫んでおりますので、咳がよく出ます。
乾燥もしていますし。
さて、初めにもかきましたが、今日は豆まきで明日は立春です。これから、一年で一番荒れる季節ですが、立春と聞くだけでなんとなく嬉しくなってきますが、みなさまのお宅ではほんぢつは「恵方巻き」ですか。
我が家は恵方巻きです。もちろん近所のスーパーから買ってきたものです。
あたしってのり巻は作れないんですもん(* ̄ ^  ̄)v
んで、その恵方巻きですが、「東北東」を向いて、黙々と食べます?
無理っすよ。そのままじゃ・・・なんかね・・・
結局、我が家では無意味な恵方巻きです。
まず、のり巻は食べやすい大きさに切って、テレビを見ながら(テレビは南側にあります)食べます。
豆まきは外に撒くのは「炒った大豆(福豆)」、家の中は掃除しやすいように少しだけ「落花生」
なお、炒った大豆はスーパーで買ってきましたし、恵方巻きにもサービスでついてきました。
みなさまのお宅ではどのような今宵をお過ごしになるのでしょうか?
素敵な節分をお過ごしください。
※雪国は拾いやすいように落花生を巻きます。
ところで、先日、超有名な声優さんが亡くなられました。
サザエさんの父親役を45年も勤められ、起動戦士ガンダムではナレーターを、また天空の城ラピュタではモウロ将軍を担当した永井一郎さん。
独特の声、話し方でずっと活躍をなさっておりました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
現在、永井さんは「HUNTER×HUNTER」のネテロ会長を担当しておられます。
今後、ネテロの声はどなたになるのでしょう?
永井さん以上にピタリと来る方はいないように思うのですが。
とにかく、残念です、永井さん(ノノ)
2014/02/03(月)
17:21
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
謹賀新年!
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今年の「大河ドラマ」は『黒田 官兵衛』(主役はV6の岡准です)です。
軍師っすよ。あたしは黒田氏より『竹中 半兵衛』ファンですが。
そして、半兵衛を演じるのは「谷原章介さん」らしいですが。
あたしは古谷一行さんのイメージが強くってね。
ちなみに来年の大河は吉田 松蔭の妹「文」さんが主役とか。
(鬼に笑われるか^^;)
主演女優は井上真央さん。がんばれよ~!
と、いうことで、軍師官兵衛を楽しみにしております。
2014/01/01(水)
17:20
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
BACK
TOP
NEXT
CALENDER
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(239)
ARCHIVES
2025年11月
(1)
2025年1月
(1)
2024年5月
(1)
2024年3月
(1)
2024年1月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年8月
(2)
2023年7月
(1)
2023年5月
(1)
NEW RECENT
hoking
⇒
夏旅、行きました。
SEARCH FORM