ひとりごと
HOME
Admin
大晦日になってしまいました。
とうとう、今年最後の日になってしまいました。
早かったです。たぶん、新型コロナに始まって終わった年だからでしょうか。
新型コロナについては、大変だね、感染したらどうしようか、田舎まで来ちゃったよなどと、よくわからないまま騒いでおりました。
おまけに、「某国がいつもやっかいな病気を発生させてる。コロナもSARSもMERSもかの国が原因だ」と騒いでみたりして。
米国のあのお方のようです(失礼!)
私、今年は友人が布製マスクを購入して送ってくれたので、職場ではそれを使っていました。
送ってくれたものだけではどうしても足りないので、そのマスクを製造している会社から直接購入していました。
他の布製に比べれば、少しお高いのですが、そのマスクはノーズワイヤーが入っているので、鼻の低い私にはもってこいのタイプ。
今月も購入しました。1度に5枚ずつですし、先方からみれば、ちびっとしか購入しない客は面倒だとおもうのですが、我慢していただいてます。
そんなわけで、来年もしばらくは新型コロナに振り回されるでしょうし、今日は東京で1,300人超えです。
とにかく、みなさん、注意しましょう。
目に見えないもんもは本当に怖いです。マスク、手洗い、うがいです。
どうぞよいお年をお迎えください。
来年はコロナに負けず、皆様が、素敵な1年を過ごせますように・・・
2020/12/31(木)
15:51
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
とうとう師走です。
お寒うございます。
今冬の雪は「平年並み」ということですが、12月になったら大雪になってしまいました。
関越自動車道では大変なことになっています。今朝は解消されたようですが、車中2泊と言う方々が多くいらっしゃいました。
きつかったでしょうね。
さてと、もうすぐクリスマス。
昨日、買い物に行きましたら、スーパーの通路に多くのツリーが飾ってあり、私の住んでいる街にある保育所に通う子供たちの「サンタさんへのお願い」が書かれていました。
孫たちが通っている保育所もありまして、探してみたら先生が書いたと思われるきれいな文字で2人の孫の「希望」が書かれていました。
息子に購入済みかどうかラインしてみましたらまだだとのこと。
なので、おばあちゃんがなんとかすることにしました。
今日、おもちゃを多く扱っているお店に行ってみようかと思っています。
今年は新型コロナウィルスに世界中がへこまされた年でした。
来年はワクチンが春には受けられる可能性があるということで、過ごしやすい世の中になるよう期待します。
・・・来年は、球場に行きたい。行って、試合見ながら「牛タン弁当」を食べる。
それにしても寒い。インフルエンザがぼちぼち出てくる季節です。
新型コロナにもインフルにもうーんと気をつけましょう。
でも実を言えば、難しいと感じています。
高齢者施設だと色々リスクがありまして。
と、泣きは言ってられないです。
2020/12/19(土)
07:29
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
秋です。
ご無沙汰しております。
なんだか、、、もう11月になってしまいました。
朝晩も冷えます。
コタツにエアコン@暖房。
紅葉狩りはされましたか?
宮城には鳴子峡と言うところがありますが今が最高。息を呑む美しさです。
当然ながら、平日でも、どこから集まってきてるんだ?と思うくらい人・人・人。そして車・車・車です。
なので、私はそこは通り過ぎて、山形や秋田に行ってます。
ただいま、「ロッテvs楽天」戦を観ながら書いています。
楽天は2位との差が1,5ゲーム差の4位。CSに行けるか無理か。
無理でしょうね。何せ、楽天は「ここぞ!」というときに、あっさり負けますから。
そして、栄光の巨人軍は昨日、優勝。
ただ、引き分けでの優勝決定でしたから、よっしゃー!!と言う感じではありませんが。
ところで最近社会現象になっているアニメをご存知ですか?
「鬼滅の刃」ですね。すごいです。この勢い。
4年ほどまえから週間少年ジャンプで連載が始まり、なかなか面白いので私もずっと読んでおりました。そして一昨年、介護福祉士の研修がはじまり、「漫画を読んでいる場合じゃない。試験が終わるまで封印じゃ」と、ワンピース以外は読まずジャンプを使っていない部屋でずっと保管しておりました。試験が終わり部屋を確認すれば何十冊も積まれており、しばらく放っておきましたが、何とかせねばと思い「鬼滅の刃」と「約束のネバーランド」だけを切り取って保管。しばらくそっとしておきましたが、漫画がかわいそうだと思い、「鬼滅の刃」から読み始めました。感想。やっぱり面白い。お取り置き鬼滅を全部読み終わっても、ジャンプを購入したあとは、1度だけ読むのはもったいないと、同じように切り取り、残しておきました。
普通、コミックを買えば良いだろうと思いますでしょ?私、コミックは1冊も買っていなくて、「これから18巻も買うのはきついな」と、、、
でも結局、大人買いしました。
現在、22巻まで出ており、最終巻まではあと1巻。12月に出るらしいです。
切り取った最終話含む数話はまだ捨てていません。
そして、テレビアニメが開始ですごい人気が出て、その後には映画公開。
10日間で100億円突破。すごいですね。あ、私も早々に観ました。
漫画を何度も読んでいるのですが、やっぱ面白かったです。
漫画には無いシーンもありますから、よろしかったらどーぞ。
来月は4連勤が3回もある。きついなあ。
3日続くと、朝起きたとき、体がふらっとして、壁やドアにぶつかるんですが。
栄養剤飲みながら、がんばるべえ。
うちって、話しが来ると、調査もしないで、すぐに契約するのね。
そして、利用開始後に「え“ーー。話しが違う。」となり、介護員がすごく苦労するんです。
こういう利用者の家族に限って、協力しないし、一度任せたらあとは「やった。年寄りから解放された」って感じでしょうか。
んで、時々、文句だけは言ってくるんです。
くっそー。
自宅で面倒見ろよ!!と叫びたい。まあ、介護員、全員の叫びなんですが。
2020/10/31(土)
14:41
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
増えました。
お暑うございます。
今日も30度を越えました。
9月に入りましたが、残暑きびしい毎日です。
ところで、我が家では5月28日から猫が4匹になりました。
仕事中、交差点手前で道路の真ん中でうずくまっている子猫を見つけました。
状況からすぐに車に引かれた仔だと思い、青信号で後ろに車が止まっていましたが、降りて行って子猫を拾うと助手席に座っている利用者の足元に置いて施設に帰りました。
仕事でしたので、ダンボールにオムツ(高齢者施設ですから)を敷いて、水を置き、帰りまで待っててもらいました。
足に怪我をしていましたので、一度、施設の看護師が消毒をしてもらいました。
仕事が終わって、すぐに獣医さんへ行き治療をしてもらいました。
(この病院は先生が二人で、お父さん先生と娘さん先生がいます。
我が家の猫は娘さん先生が担当しました。)
我が娘には、もう家では猫は増やせないので、絶対に保護して来ないでよといわれていたのですが・・・保護しちゃいました。
病院で大量の血尿が出たりして、危ないかなと思いましたが、治療をしてもらったあとは自宅に帰りました。
帰ると娘は不機嫌でしたが、「里親を探す!」と言いまして、一時我が家で預かりだからと説得しました。
しかし、この後が長かった。
最初は毎日治療に連れて行き、そのうち週3回になり、まったく治る気配がないので、お父さん先生から「手術をします。」と話され、手術しました。これで治るだろうと思いましたが、この仔、なかなか活発な仔ですから、何日かすると傷口が開き、糸も切れて、もう一度手術することになりました。
手術後、3日ほどして消毒に連れて行ったところ、お父さん先生が「今日夕方まで預かります。」といいますので預けました。夕方引取りに行くと、「1週間ほど預かります」とのこと。
つまり、入院です。預かってみたら、すごく動き回る仔なので、これでは治らないと判断されたようです。
結果、12日間の入院でした。
すったもんだはありましたが、最後の通院は8月25日、ちょうど3ヶ月かかりました。
かかった金額は怖くて計算していません。20万円以上であることは確実です。
高級猫ちゃん以上のお高い猫ちゃんです。
これでは、里親に出す気はなくなりました。
娘も、かわいい、かわいいとかわいがっていますし。
問題は先住猫ども。仔猫はずっと別の部屋で隔離していますが、仔猫を連れて行って見せると、威嚇、猫パンチ。3匹ともものすごい拒否です。
一番下の猫はおしっこ漏らしながら唸っています(笑)
いつになったら4匹仲良くなることやら。
4匹目の仔猫は「心」といい、『サビ』の女の子です。
上の猫どもは、すべて男の子。だからなのかな・・・?拒否するのは。
その後、娘には、もう猫は拾って来ないようにと100回くらい言われました。
2020/09/02(水)
16:47
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
第2波ですね?
先月の13日だったか、20日だったか、やっとアベノマスクが届きました。
でも、国家が数百億も費やして作ったマスクです。
もったいなくて、使えません。
記念に大切にして取っておきます。
みなさまのお宅にも届きましたでしょ?
ニュースによれば、このマスクを持っていくと、何かと交換してくれるとか。
すごいところだと、ダイヤモンドと交換とか。
タダでもらったマスクと4万円ほどのダイヤと。藁しべ長者か・・・
いや、ダイヤの前にみかんでも入っていたほうが良いかな(笑)
また、緊急事態宣言解除なったとたん、東京じゃ毎日100名を超える感染者が出ています。
こちらでは、これまで1人も感染者が出なかった小さな市で2人の女性感染者が出ました。
母娘で東京見物に行って、感染してきたようです。
ツイッターではずいぶん叩かれています。
新型コロナで大変なのに、梅雨で大雨。
九州の球磨川が氾濫しています。
被害にあっているみなさん、さぞ大変な思いをしていることでしょう。
話しが色々飛びますが、私、ずっと布製マスクをしています。
マスクが店頭からなくなってから、友人が布製のマスクを送ってくれました。
とてもかわいらしいマスクなので、職場からは使い捨てのタイプを渡されましたが、使わずじまいです。
小さいし^^; なので、耳痛いし。
それで送っていただいただけではちょっと足りないと感じ、調べてまた注文しました。
夏用も注文しました。何度も洗って使ってます。
糖尿病を持っている私を心配して娘がメイドインチャイナのマスクを200枚ほど買ってくれましたが、
残念ながらゴムが取れやすくて、使っていません。
またそれぞれの会社から1箱ずつ渡され、今じゃ我が家では300枚ほどのマスクの在庫があります。
でも、中国製品で。
と、いうことで、感染と梅雨と最近やたら多い地震と、くれぐれも気をつけてください。
私も気をつけます。
2020/07/04(土)
15:41
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
まだまだ安心できません
こんにちは。
世の中大変なことになり、自粛する必要がある状況になりました。子供から高齢者まで我慢我慢でした。
マスクが無く、体温計も無く、消毒剤もなく、色々な問題が噴出していました。
また、ニュースでは感染者の数とその方々の都道府県、死者数が発表されました。宮城でも88名の方々が感染されました。亡くなられた方はおりませんが。
46都道府県で数が毎日増えておりましたが、岩手だけは「0」、今でも0です。すごいです。
ところが、この0。県民のみなさんにプレッシャーをかけているようです。
岩手で「最初の感染者」になりたくないといったものです。確かにそうですよね。感染したら何を言われるか。
また、岩手の方がどうしても用事があり、仙台に来たことがあったそうですが、岩手に帰ってから仙台に行ったとは決して言われないそうで
悲しいですね。
緊急事態宣言が解除されました。
解除されたとたん、街には人が溢れました。
第2波が来ると言われています。
みなさん、どうぞ気をつけてください。
最近では、マスクの心配はなくなりつつあります。
我が家でも、300枚近くの在庫があります。
それでも色々心配です。
感染すると、インフルエンザの30倍の辛さだと言われています。
インフルエンザにかかったことがないので、何とも言えませんが、辛いのはたしかです。
基礎疾患があると重篤になると言われています。
私、糖尿病患者なので、本当に心配です。
2020/05/26(火)
14:08
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
BACK
TOP
NEXT
CALENDER
<<
2025年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(238)
ARCHIVES
2025年1月
(1)
2024年5月
(1)
2024年3月
(1)
2024年1月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年8月
(2)
2023年7月
(1)
2023年5月
(1)
2023年4月
(1)
NEW RECENT
hoking
⇒
夏旅、行きました。
SEARCH FORM