ひとりごと
HOME
Admin
立夏も過ぎました。
しばらくぶりの更新です。
みなさまにおかれましては元気でお暮らしでしょうか?
私は相変わらず認知症高齢者のみなさん相手に日々奮闘しています。
しばらく入院して、戻ってきたら認知症が超悪化していて、日本語すら通じない状態になっているばあちゃんや、90過ぎても色気があり、触りたがるじいさん、話をするたびにマスクをはずし、何度も何度も注意を受けるおっさんなどなど、うんざりした毎日です(笑)
じつは、私の母も認知がひどくなり、先月からデイサービスに通所しています。以前からデイには行かせたかったのですが、拒否がひどくて、包括に相談もしていませんでしたが、「これじゃいかん!!」と行ってもらうことにしました。
母のために、父はあちこちに「お詫び行脚」をしています。先日行ったときには、酒を買っていまして、酒持参でお詫びに行く話をしていました。
「もらった」と言って、よその畑や庭から野菜や花をとってきます。本人は「もらったから」と話していますが、絶対にもらったものではないものがほとんどです。
今は、週三回利用ですが、できれば、毎日六日間行ってほしいです。そこのデイは日曜日は休みなので。
デイに行く日は、ヘルパーさんに身体介護のお願いもしています。
母の着替え(服をまともに着られないし、リハビリパンツも履けないので)をしたり、持ち物を点検したりしする人が必要なものですから。30分ほどの介護です。
近いうちに精神科受診予定です。どれくらい脳が萎縮しているか見てもらいます。ただ、入院を勧められる可能性大です。入院して、薬を調合(?)をすると思います。
ただ、長く入院すると多くの高齢者は介護度があがります。歩けなくなり、オムツになってしまうからです。また家族の顔を忘れるかもしれません。自宅には戻れず、高齢者施設入所になることも考えられます。
そうなっても、今の状況(お詫び行脚など)から抜け出すには、入院も致し方ないのかもしれません。
ところで、今朝も地震がありました。ここは震度4です。
もらい物のたけのこをゆでていまして、あわててガス台から下ろしました。猫どももパニックでした。長かったんですよ。
気をつけねばなりません。
それから、新型コロナの感染拡大で、非常事態宣言やまん延防止等重点措置適用も地域も増えています。
どんなに自分が気をつけても感染する変異型が広がっていて、大変怖い状況です。
どうぞ気をつけてお過ごしください。
2021/05/14(金)
13:10
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
まだ地震です。
今夜、18時9分ころ、警報とともに震度5強の地震に見舞われました。
猫ども、また驚いて逃げ回っていました。
娘はテレビを抑え、私は電子レンジを抑えていました(笑)
また、今回は前回と違い、浅い震源でしたから、津波警報も出されました。
ただ幸いなことに、高さは1mほどとのこと。
津波警報も1時間半ほどで解除されました。
東日本大震災の余震なのでしょう。
最近、地震の数が多くなって来ています。
1000年に1度といわれた震災でしたが、また来るのでしょうか。
もうたくさんですよね。
2021/03/20(土)
19:44
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
10年経ちました。
10年前の今日、東日本大震災がありました。
2時46分、外に出て、サイレンとともに海の方に向かって黙祷をしました。
あの日は知的障害の女性の「今後」について担当者会議を行っていました。
その後、色々あり無我夢中でしたね。
幸いなことに私の住んでいる街は海から遠く津波の被害はありませんでした。
ただ、1ヶ月後に再び大きな地震があり、そのときにつぶれてしまった家がいくつもありました。
今日、私は偶然にもお休みです。
朝、病院に行って、髪が伸びたので美容院に行って、その後は海にでも行こうかと思ったのですが、海方面には多くの人が訪れていることと思いますから、やめました。
こちらでは、またコロナ感染者が増えてきていますから、車から降りなければ良いかもしれませんが、やはり危ないと思い行くことはやめました。
でも、テレビでは朝から晩までずっと東日本大震災のことばかりしていますから、観ればつらくなるので、買い物行ったり、バジルの種をまいたり、職場から持ち込んだ書類書きをしています。
レンタルDVDも借りてきました。
明日から11年目になります。宮城県は復興が進んでいますか?と聞かれれば・・・・「わかりません」としか答えられないでしょう。
先月28日、娘と岩手県陸前高田に行ってきました。用があるわけではなく、ただ何となくドライブに出かけ、陸前高田に入ったとき、道の駅があったので立ち寄ってみました。
建物の後ろには、防波堤に続く道が整備されており、風が冷たかったのですが、防波堤まで歩いてみました。陸前高田には震災前には「高田松原」と呼ばれる松原が広がっていましたが、震災後には松は1本だけしか残りませんでした。
当時、テレビで何度も放映されたので記憶にあるかと思いますが、「奇跡の1本松」と呼ばれるものです。
いまでも立っています。ただ、色々施されており、自力で立っているわけではありません。
風吹く寒い防波堤のうえで海を見ていたら「どちらから来ましたか?」と若い女性に声をかけられました。
「宮城県です」と答えると、その女性は「宮城県はどこにありますか?」と聞くので、「あっちです」と南のほうを指差しました。
女性は「私たちはブラジルのテレビ局のものです。話しを聞いてもいいですか」と聞いてきました。
宮城県のどこに住んでいるのか、そこは海の近くか、津波は来たのか、大震災のとき何をしていたのか、日本は立ち直りが早いように思うがどうしてか、など色々きかれたのですが、私の住んでいる街は海からは遠く、津波も襲っては来なかったので、彼女たちが聞きたかったことはお話しすることはできませんでした。
娘が「ブラジルでは私たちの話しはカットされるよ」・・・私もそう思います。
もう1度書きます。
明日から11年目です。コロナ禍のなか、どのように進んで「生きましょう」か。
2021/03/11(木)
15:13
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
地震がありました。
令和3年2月13日午後11時8分、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震がありました。
震度3くらいでは布団から出ない私でも今回は起きましたし、テレビもつけました。わが街には各家に防災ラジオなるものがあるのですが(震災後無料配布)
、勝手に地震速報を流しておりました。テレビでは最大震度6強と流れておりました。
私が住んでいるところは6弱でした。物の落下はありませんでした。ただ、4匹いる猫どもがパニックになり走り回るので、そいつらが色々落としてくれてました。
次の日には、ニュースで多くの情報を得ることができましたが、ライフラインが切れてしまったところが多いようですが、我が家は電気水道ガスとも何事もなく使うことが出来てます。本当によかったです。
東日本大震災からまもなく10年というところで今回の地震。誰もが津波の心配をしたと思います。ですが、今回は10年前よりはるかに深い震源だったので、津波はおきませんでした。10年前は海底24キロ、今回は55キロでしたから。そのほかにも陸のプレートの海のプレートが入り込んで・・・など色々理由があるようですが、とにかく津波がなくてよかったです。
コロナ禍もまだまだ収まりそうもありません。
東日本大震災の復興もまだ途中です。今回の地震の復興はこれからです。
でも宮城はがんばります。マー君もいますから。
もちろん福島もがんばります。
今回の地震で「心配メール」をくださったみなさま、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
追加
今回の地震は東日本大震災の余震とのこと。
そして、余震はあと10年は続くようですし、この1週間以内に震度6強クラスの地震がくる可能性があるとのことです。
油断できません。
2021/02/15(月)
16:36
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
春になりました。まだ、寒いですが。
124年ぶりの2月2日の節分を過ぎ、立春を迎えました。
本日は今年最初の「うま」の日ですから、東和町で行われる祭り「水かぶり」がありましたが、家族から絶対に行くな!といわれているので、休みでしたが行きませんでした。来年は行けますように。それ以上に、新型コロナが終息していますように。
ところで、今年は結構雪が多くありませんか?
昨年が少なすぎたからそう思えるのでしょうが、でもこれでも「平年並み」と気象予報士が話してました。
まだ2月。これからも降るのでしょうね。雪が多く降る地方のみなさまにはくれぐれも気をつけていただきたいです。
大事なことを書き加えるのを忘れていました。
「マーくん」が帰ってきました。
今年の宮城は盛り上がるよ!!!
リーグ優勝だ。日本一だ(たぶん)!!!
菅野の年棒予想8億を越えて、年棒予想9億らしい。
大リーグにいれば、もっと高い年棒だったでしょうが、震災から10年の今年、戻ってきてくれました。
楽天ファンは泣いております。
みんな、楽天を応援してね。
2021/02/03(水)
18:41
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
賀正
あけまして、おめでとうございます。
去年、大変な1年でした。
緊急事態宣言が再び発令されるようです。
みんなで、不要不急の外出は避けましょう。
そして、自愛しましょう。
また、天候も最悪です。
日本海側では、大雪になりそうです。
自衛隊が派遣されるほどです。
明日、太平洋側でも猛吹雪になりそうです。
明日、会議です。こんな時期に、、、
やめちゃえば良いのに。そうもいかないか^^;
と、いうことで、本年もどうぞよろしくお願いします。
2021/01/06(水)
19:08
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
BACK
TOP
NEXT
CALENDER
<<
2025年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(238)
ARCHIVES
2025年1月
(1)
2024年5月
(1)
2024年3月
(1)
2024年1月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年8月
(2)
2023年7月
(1)
2023年5月
(1)
2023年4月
(1)
NEW RECENT
hoking
⇒
夏旅、行きました。
SEARCH FORM